2012年2月7日火曜日

原因究明

かなりショッキングな出来事がありました。

2/5に苔とり対策でミナミヌマエビを購入して帰ってくると魚が全滅していました。
カーディナルテトラ19匹、オトシンクルス2匹全てです。
水質を測ったところ異常も見当たらなかったのでミナミヌマエビ3匹を水合わせして投入しましたが彼らも☆に。。。
原因も特定してないのに投入するのが間違いでした。みんな申し訳ない。

前日に水替えをして当日の朝もいつものように餌を食べていたのに、なんともやりきれない思いです。
 ずっと原因を探していますがいまだ決定的な原因にいたらず。一度にしかも短時間で☆になるということは必ず原因があるはずで解明できないと先に進もうにも進めない。


環境


水槽立ち上げ一ヶ月半
30×30×45水槽(水36ℓ水換え一週間に1回)
フィルター    底面式フィルター
水温       26℃ (+-0.5℃)
照明点灯時間 蛍光灯27W×2 5時間 LED3W(青) 24時間
(自然光の間接光があたるが昼間は黒い板を置いて遮断)
CO2添加    5時間 8秒1カウント
魚体       カーディナルテトラ19、オトシンクルス2
えさ        一日二回(二分ほどで食べきれる量)


変化


水質
異常なし。
検査項目 ペーハー、塩素 炭酸塩硬度、総硬度、アンモニア、亜硝酸塩、硝酸塩
       水槽の表層と底の水を測定

水温
異常なし。
デジタル水温系に最高、最低水温メモリー機能がついているので確認。

魚体
カーディナルテトラ  異常は認められなかった。
オトシンクルス     一匹だけ腹部の色が黄色のまだら状に変色。

その他普段と違う点
ハイターに一週間ほどつけ水洗いした排水エルボーに交換
コケ対策で一晩エアレーションを実施
コケ掃除にスポンジを長時間使用
水替え時排水してから一時間ほどして新規水を投入
一~二週間前からオトシンが物陰に隠れるようになり以前のように動き回らなくなっていた
水換えを「半分の量を一週間に二回」から「三分の一の量を一週間に一回」にした

…と思いつくことを一通り書いてみました。

良く耳にするのは水温が極端に変わるとか、ペーハーショック、アンモニア、亜硝酸塩などの数値が危険値であったりですがそれには該当しません。半日の間に全ての魚が☆になるということもあまり聞かなく特定の原因ではないのではないかと考えるようになってきました。
まだ想定の域を出ませんが一つの要因だけでなく複合的に重なり水質が急激に悪くなったのではと思います。

まず水換えの頻度と量を減らしたこと、バクテリア定着のためにアンモニア、亜硝酸塩の数値に異常がなければ大丈夫と思い切り替えたばかりでした。そして水槽を苔対策と銘打ちいじりすぎて何かしらの異物が混入した疑いもある。
そしてオトシンクルスのエロモナス病の疑い。エロモナス病は様々な症状が現れるようですがいくつか当てはまることがある。オトシンクルスが何かしらのきっかけになったとも考えられます。後は初心者の私には魚の数が多すぎたのもあると思います。

アンモニア、 亜硝酸塩以外の猛毒性のあるものが水槽で発生したり入りえたのかもう少し検証してみたいと思います。

どなたかアドバイスいただける方いましたらコメントよろしくお願いします。


3 件のコメント:

  1. なんでしょうね・・・やっぱり菌の繁殖か酸素不足なんでしょうかね。
    私も初心者ながらアカヒレ、ミナミヌマエビを飼っていますが、老衰などで1匹、また一匹と尊い命を失っておりますが、一気に死に絶えることなく50日を経過しました。
    原因を究明できるといいですね。

    拝見させてもらってきれいな水槽なので、残念です。
    またチャレンジされるのを楽しみにしています。
    力になれなくてごめんなさい。

    返信削除
  2. daichiさんコメントありがとうございます。

    最近更新出来ていませんが今は水槽をリセットせずそのままミナミヌマエビ達に入ってもらい苔取りをがんばってもらっています。
    明確な原因はわからずじまいですがサブフィルター、水草を増やすなどしてろ過能力を高め、どう変化するかを見ています。
    近々サブフィルター&VUPPAを投入したやりすぎな水槽をご紹介できればと思いますw

    返信削除
    返信
    1. おお、それは楽しみです!
      ワクワクしながら待ってますねっ。

      削除