2012年1月15日日曜日

苔対策

実は立ち上げ一週間目ぐらいに苔が発生し始めていました。
水草のみで魚はいない状態でしたが糸状藻、ハケ状藻が繁殖していました。

オトシンクルスを投入してだいぶ減りましたが根本の解決には至っていません。
おそらく水流が強すぎるのと新しいソイルによる富栄養化、そしてここ数日投稿している亜硝酸塩の高濃度が主な原因と見られる。(一番はカーディナルテトラを20匹も投入したことだとは思いますが、、、)

今日は原因の一つ、水流の対策をしてみたいと思います。
30×30×45の水槽にプロジェクトフィルター・プラスの流水口の形状(大きさ)は確かに水流が強く感じられます。家にリューターがあるので穴を空けて圧力を逃がしたいと思います。
両面で方眼紙を貼り付け、













ひたすら穴を空け、、








バリをとって、、、

























完成です!!



















だいぶ水流が弱まりました。カーディナルテトラ、オトシンクルスにとってもコンディションが良くなったのではないだろうか。



0 件のコメント:

コメントを投稿